沖縄の紙芝居屋さどやんのホームページ

沖縄(うちなー)の文化(ことば・物語)を楽しくお届けします!
沖縄の紙芝居屋さどやんのホームページ!

イベントリポート

6/24(月)平和の青空かみしばい~!

茨城県土浦市の紙芝居師「ことぶき」さん、愛知県名古屋市の劇団「ひらき座」の皆さんをスペシャルゲストにお迎えした、6/24(月)の青空かみしばい、大盛況にて、無事終了~!

皆さん、今回は、慰霊の日の追悼式典参加をメインとした「沖縄平和研修」を自主的に企画いただいての来沖でした。
◎滞在中の主な内容
・「戦がやってきた(作:儀間比呂志)」の朗読会鑑賞(主催:沖縄可否の会)
・対馬丸記念館の見学
・平和祈念資料館の見学
・式典参加
・第34回西原町平和事業「平和の約束2024」鑑賞
・「月桃」の歌碑見学
私も同行参加させていただき、とても充実した時間を過ごさせていただきました。



その流れから、私が住んでいる地域の子どもたちへ、表現者からの「全力の平和のおもてなし」をプレゼントいただく機会をいただきました。
街頭スタイルの語りでユーモアたっぷりの作品から、原爆を題材とした作品まで披露いただいた「ことぶき」さん。



さどやんは、いつものご陽気ネタと合わせて、「へいわさんせい みんなは?」も初披露しました~





かわいいクマの腹話術に、歌と楽器演奏で臨場感あふれる民話「三年とうげ」をご披露いただいた「ひらき座」の皆さん。



「ことぶき」さんは、大小色とりどりの「鈴」が当たるクジ引きもご用意いただき、子どもたちは大喜びでした。
テントにブルーシート、銘苅新都心自治会の前原会長には会場作りで、ご協力いただきました。



子どもたちを見守る皆さんの優しさに、心がホッと温かくなる最高の夕暮れでした。

ヨガまつりで紙芝居?(6/22・23)

6/22(土)23(日)
つながる家族マルシェ&おきなわヨガ祭り、開催です~(^o^)





場所:沖縄県男女共同参画センター てぃるる
時間:22(土)10~18時
   23(日)10~15時



※さどやん紙芝居は22日(土)のみです~
①12:40 ②16:05

いろんなご縁に感謝です、とりあえず逆立ちは得意です~
内容盛りだくさんなので、両日とも、ぜひぜひ、いめんしぇーびり~(おいでませませ~)

◎HP
https://okinawa-yoga.localinfo.jp/

◎インスタ
https://www.instagram.com/risa_acroyoga_japan/

イベント発信 @acroyogajapan
主催 @risa_acroyoga_japan , @kikuchisaori0704

6/15(土)16(日)イベントリポート



6/15(土)あざま共同売店でのイベントを、NHK沖縄さんの情報番組「おきなわHOT eye」にて告知させていただきました~!
梅雨の悪天候のなか、プロの技でナイスな5分間に仕上げていただきました~、感謝~m(__)m









そして迎えたイベント当日、風も穏やか、ほどよい曇り空のもと「あざまで青空かみしばい」、無事、開催できましたー!
うふじちゅー(大神宮)さま、見守りいだだき、にふぇーでーびたーん(^o^)/
NHK(おきなわホットアイ)見ました〜の声かけも多くて嬉しかったです〜
会場では「スーパーボールすくい」コーナーの出店もあり、梅雨の合間の午後のひとときを地域の皆さんにのんびりお楽しみいただけたかと思います〜




そして、日が変わって16日(日)は、糸満市の食工房まほろばさんで開催の「まほろば朝市」に参加~
しかます(ビックリする)濃霧をくぐりぬけて、朝から元気な「食工房まほろば」でのイベントやいびーたーん(^o^)/



今回も友人の金城さんからナイスな写真をご提供いただきました~
いっぺーにふぇーでーびたーーんm(__)m

嬉しいことに、「つながるマーケット」「おはなしかい(ジュンク堂)」ご参加から、今回のイベントを聞きつけてご来場のご家族が~!
ご縁に感謝ですーー(^^ゞ

そして、きわめつけは、9年前の小学校イベントに参加していたという大学生の女の子がたまたま会場に!
当時の写真もスマホで見せてもらいましたー
超うれしー偶然!
何でも続けてやっとくもんですね~



「ゆがふたぼーり」で、いちばん幸せになってるのは、やっぱり自分のような気がする、さどやんやいびーたーん(^o^)


6/15(土)午後3時スタート! あざまで青空かみしばい~(^o^)/



6/15(土)午後3時スタート!
あざまで青空かみしばい~(^o^)/

今度こそ、ぎりぎりまで、ネバネバネバーーーギブアップで、天気チェック!\(^o^)/



皆さんも、晴れ晴れ坊主に力を分けてきみそーり~\(^o^)/

沖縄『平和の礎』名前を読み上げる集い

本日(6/1)「沖縄『平和の礎』名前を読み上げる集い」にズームで参加いたしました。



ホームページ
糸満出身の戦没者の方500名をリスト順に、お名前(カタカナ表記)、亡くなったときの年齢と併せて読み進めました。(目安時間:30分)
例:キンジョウ ◯◯さん 3歳

大切な内容なので、緊張しつつも、しっかりと読ませていただきました。
幼児で亡くなった方も多く、胸がつまりました。



最後に私のおじぃのことも、読み上げたんですが、おじぃが亡くなったときの年齢をもう超えていることに気がつきました。
大切に年を重ねていこうと思います。